【ブログの記事】9種類のタイプ別特徴とメリット、デメリット

【ブログの記事9種類】タイプ別の特徴とメリット、デメリット

[景品表示法に基づく表記]当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

この記事でわかること
  • ブログにおける記事の種類9つ
  • 記事タイプ別の特徴とメリット、デメリット

記事にはいくつかの種類があり、記事の種類によって書き方も変わります。

「記事の種類なんて知って役に立つの?」と思われるかもしれませんが、記事の種類を知ることで、テーマやアイデアを出しやすくなり、いろいろな切り口で記事を書けるようになります。

そこで当記事では、”ブログにおける記事の種類”を具体例つきで解説していきます。

この記事を読むことで、記事を書くときのバリエーションを増やすことができるので、ぜひ最後まで読んでください。

ちなみに、記事テーマを決める方法については、「初心者必見!ブログ記事のテーマを決める5つの方法」で解説しています。

高田(管理人)認証バッチ
ブログ歴7年のベテラン。2015年にうつ病で会社を退職後、一念発起して独立。趣味はサッカー、将棋、自転車旅。アフィリエイト最高月収890万円

目次

ブログの代表的な記事の種類[9選]

まず、結論から。ブログにおける代表的な記事はこの10種類になっています。

\リンクをクリックすると、詳細にジャンプします/

種類概要
HOW TO記事ある問題やテーマに関する知識をつめこんだ記事
まとめ記事商品やサービスなどの情報を横並びにしてまとめた記事
ランキング記事商品やサービスなどを比較して、順位づけした記事
レビュー記事商品やサービスなどを実際に使用した感想や使い勝手を紹介する記事
取材記事ある場所や施設に実際に行ってみて、そこで感じたことを書く記事
コラム記事あるテーマに関して自分の意見や感想を論理的に語る記事
実績記事自分の実績を紹介する記事
インタビュー記事ある人物に取材して、その人の発言や考え方などを書いた記事
ニュース記事最新情報など速報性のある記事

それぞれの詳細を見ていきましょう。

(1)HOW TO 記事

HOW TO 記事は、特定のテーマに関する知識やノウハウ、あるいは特定の悩みや問題に対する対処法などを解説した記事です。

読者のニーズを満たしたり、悩みを解決するために必要なノウハウをわかりやすく伝える必要があります。

HOW TO 記事の具体例

アフィリエイトの始め方や稼ぐコツを初心者向けに解説!

  • アフィリエイトとは?
  • アフィリエイトのはじめ方
  • アフィリエイトで稼ぐコツ
  • アフィリエイトの注意点
メリットデメリット
読者の満足度を高める
ブログの信頼性を高める
自分が勉強になる
外注化しやすい
✕差別化が難しい

HOW TO 記事は満足度や信頼性を高められますし、収益にもつながりやすい記事です。また、クラウドワークスなどを使って、ライターさんに記事を書いてもらいやすいタイプの記事です。

ただし、唯一の欠点は差別化が難しく、どれも似たような内容になりやすいことですね。

高田

HOW TO 記事を差別化するために、独自の視点や体験談、具体例を盛りこんでいきましょう。

POINT!

ブログ初心者の方は、まずHOW TO記事から書くことをおすすめします。

(2)まとめ記事

まとめ記事は、商品やサービスなどの情報を一つにまとめた記事です。「○○○まとめ」とか「△△△30選」など、情報を横ならびにして一つにまとめているのが特徴です。

また、商品やサービスだけでなく、人物、スポット、チーム、言動、音楽、ドラマなどあらゆるものに使える万能な記事ですね。

まとめ 記事の具体例

札幌在住のラーメン通が選ぶ「札幌でおすすめのラーメン屋」5選

  • ①えびそば 一幻
  • ②こく一番ラーメンみどりや
  • ③信玄
  • ④麺屋 彩夫
  • ⑤すみれ
メリットデメリット
記事を書くのが簡単
アクセスを集めやすい
収益性が比較的高い
外注化しやすい
✕差別化が難しい
✕内容が薄くなりがち
✕大手との競争になりやすい

まとめ記事の一番のメリットは、記事を書くのが簡単なところです。あるテーマについてネットで調べた内容を適当に並べておけば記事ができあがってしまいます。

作るのが簡単なのにアクセスが集めやすく、収益もあげやすいお得な記事です。

しかし、簡単で収益性が高いということは、ライバルも多くなるということです。

誰もが思いつくような人気ジャンルのまとめ記事は、検索エンジンの上位をほとんどを大手サイトや企業サイトが独占しています。ここに個人が食い込むのは難しいでしょう。

高田

個人ブログがまとめ記事で上位をとるためには、大手が狙わないニッチなキーワードを狙わないと厳しいのが現状です。

POINT!

安易なまとめ記事は書かないのが吉。もしまとめ記事を書くなら、事前のリサーチを丹念に行い、ライバルが弱いニッチなジャンルやキーワードを狙いましょう。

(3)ランキング記事

ランキング記事は、「○○○ランキング BEST10」などのように、商品やサービスを比較して順位をつけた記事です。

まとめ記事と同じように、ランキング記事も商品やサービスだけでなく、あらゆるものに使える万能タイプです。

ランキング記事の具体例

ライダーに人気の「アクションカメラ」ランキング BEST5

  • 1位:Go Pro
  • 2位:DJI O Osmo Action
  • 3位:Insta360
  • 4位:AKASO Brave
  • 5位:SONY Action Cam
メリットデメリット
記事を書くのが簡単
アクセスを集めやすい
収益性が比較的高い
外注化しやすい
✕差別化が難しい
✕内容が薄くなりがち
✕大手との競争になりやすい

ランキング記事のメリット・デメリットはまとめ記事と同じです。記事作成が容易なのに収益性が高いので、競争が激しいです。

人気ジャンルのランキング記事は激戦区。個人メディアが検索上位をとるのは至難の業であることを認識しておきましょう。

POINT!

検索上位を狙うのではなく、SNS経由でアクセスを狙ったり、別記事から誘導するのが、個人ブログでの王道戦略です。

(4)レビュー記事

レビュー記事は、商品やサービスを実際に自分で使用し、その感想や使い勝手を評価して紹介する記事です。

レビュー記事の具体例

【辛口レビュー】「ヤーマン ヘッドスパ リフト」を3カ月使ってわかった実際の効果

  • 結論
  • 3カ月使ってわかった効果
  • ヤーマン ヘッドスパ リフトの使い方
  • おすすめな人・向いてない人
  • 他社製品との比較
メリットデメリット
読者の満足度を高める
収益性が高い
ネタが豊富
独自性を出しやすい
コンテンツ作りの勉強になる
✕記事を作るのに手間と時間がかかる
✕お金がかかる(商品やサービスによる)

レビュー記事は、「商品を買うかどうか迷っている人」が読む記事です。「商品名+口コミ」「商品名+レビュー」「商品名+評判」などのキーワードで検索されます。

アフィリエイト収益に直結しやすい、非常に重要な記事といえます。

自分ならではの感想や自分ならではの使い方など、独自性を出しやすいのも◎。

人気ジャンルの商品は競争が激しいですが、新商品をいち早くレビューしたり、あまりレビューされていない商品をレビューするなど、独自の戦略で勝負しやすいですね。

人気インフルエンサーが紹介してバズっていた商品、賛否両論で物議を醸した商品を追随してレビューするという、「後追い戦略」もやりやすいです。

また、レビュー記事は、コンテンツ作りの勉強にもなるんです。

使う人の立場にたって記事を作らなければいけないので、「ユーザー視点」という、記事を作るうえでもっとも大切な視点を学ぶことができます。

レビューはブログだけでなく、YouTubeやSNSでも人気のコンテンツ。レビュー記事を作って得たノウハウは、YouTubeやSNSでの情報発信でも使えます。

高田

当たり前ですが、商品やサービスを利用してから記事を書いてください。使ってないと、読者はすぐに見抜きますよ。

POINT!

収益性と独自性が高く、ニッチな分野での勝負もしかけやすいレビュー記事。時間と手間とお金がかかりますが、自分の得意ジャンルの新商品で「これは!」というものがあれば、ガンガン記事を書いていきましょう。

(5)取材記事

取材記事は、ある特定の場所に行ってみて、そこで見たことや感じたことを書く記事です。

取材記事の具体例

人気ドラマ「○○」のロケ地巡りをしてきた!おすすめの聖地巡礼コースを紹介

  • ドラマロケ地の登場シーン
  • おすすめの聖地巡礼コース
  • 実際に行ってみた
  • 周辺のおすすめグルメスポット
メリットデメリット
アクセスを集めやすい
記事を書きやすい
✕アクセスが一時的になりやすい
✕記事を作るのに手間と時間がかかる

新しくできたショッピングモール、人気ドラマや人気映画のロケ地、インフルエンサーが紹介してバズったスポットなど、いま話題になっているスポットは数多くあります。

こうした話題のスポットに自分が訪れてみて、感じたことや気づいたことなどをレポートしていきます。

ただし、自分のブログのジャンルに関係がある場所を取材するようにしましょう。関係ない場所を取材して記事にしても意味がありませんので。

もちろん、話題のスポット以外でもOKです。

例えば、自分が美味しいコーヒーを紹介するブログを運営していたなら、「美味しいコーヒーが飲めるお店に実際に訪れて、記事にする」という方法もあります。

こうした取材記事は、自分の意見とか自分のキャラクターを出しやすいので、読者から親近感を覚えてもらいやすくなります。

高田

注意点として、撮影許可が必要な場所は、ちゃんと撮影許可を得てから記事にしましょう。

POINT!

取材記事は自分のキャラクターを出しやすいので、ブログの中でたまに取材記事を挟むと、アクセントになります。

(6)コラム記事

コラム記事とは、あるテーマに関して自分の意見や感想を論理的に語る記事のことです。

コラム記事の具体例

20代は働け!若手社員に「ワークライフバランス」をおすすめしない3つの理由

  • 理由その1:20代の苦労が30代以降に実を結ぶと実感しているから
  • 理由その2:質を高めるためには量をこなすしかないから
  • 理由その3:そもそも「ワーク」と「ライフ」を分けない方が幸せだから
メリットデメリット
注目を集めやすい(うまくいけば)
ブログの信頼性を高める
ネタが豊富
独自性を出しやすい
✕ やや難易度が高い
✕ 炎上する可能性がある

コラムと混同されやすいのがエッセイですが、エッセイは自分が思ったことを自由に書く形式なのに対し、コラムは自分の意見を論理的に述べるものです。

そのため、コラムのテーマに対してある程度の知見が必要ですし、「序破急 ※1」や「PREP法 ※2」などを使って論理的な文章を書く必要があります。

※1 序破急:「序論」→「本論」→「結論」の文章構成
※2 PREP法:「結論」→「理由」→「具体例」→「結論」の文章構成

コラム記事を書くときにおすすめなのが、「トレンド × ブログのジャンル」を掛け合わせたテーマを書くことです。

いま話題のテーマについて、切れ味鋭い切り口で納得感のあるコラム記事を書くことができれば、SNSでバズったりするなど、ブログが注目されることもあります。

その一方、誰かの怒りを買えば、炎上するリスクもあります。

高田

万人に賛成される意見などありません。コラムを書くときは、少しくらい極端でも、強く言いきってしまったほうが、共感を得やすいですね。

初心者の段階でいきなりコラム記事を書くのはおすすめしません。ある程度、慣れてきてからにしましょう。

ちなみに、難しいテーマだけがコラム記事ではありません。

例えば、いま話題の映画について、次のタイトルで記事を書いたとします。

「なぜ?映画『○○○』の評価が低い3つの理由」

映画「○○○」の評価が低い理由について、納得できる理由と明確な根拠で意見を述べられれば、これだって立派なコラムです。

POINT!

話題性のあるコラム記事を書ければ、一気にバズったり注目されることもあります。自信のあるテーマが見つかれば、思いきって書いてみましょう。

(7)実績記事

実績記事は、その名のとおり、自分の実績を紹介する記事です。

実績記事の具体例

2024年6月のブログ収益報告と運営実績

  • ① 2024年6月の収益実績
  • ② 2024年の通算収益
  • ③ 6月に書いた記事の一覧
  • ④ 6月のアクセス分析と所感
メリットデメリット
記事を書きやすい
ブログの信頼性を高める
読者に親近感をもってもらいやすい
✕ 実績がないと内容が薄くなる
✕ 検索エンジンからの集客は難しい

自分のブログの収入実績や運営状況の報告をすることで、読者に信頼してもらえたり、親近感を覚えてもらいます。

ただし、まだ実績が出ていない段階で書いても内容が薄くなりがちなので、ある程度実績が出てから書いた方が無難ですね。

高田

実績とかプロフィールは意外と見られます。

POINT!

すでに実績が出ていたのなら、積極的に書いたほうがいいですね。読者に信頼してもらいやすくなります。

(8)インタビュー記事

インタビュー記事は、ある人物に取材して、その人の言葉や考え方を紹介する記事です。

インタビュー記事の具体例

【インタビュー】シンママお掃除専門家「Aさん」が明かす起業の決断

  • Aさんのプロフィール
  • インタビューに至った経緯
  • インタビュー
  • まとめ
メリットデメリット
読者の満足度を高める
ブログの信頼性を高める
注目を集めやすい
✕ やや難易度が高い
✕ 時間と手間とお金がかかる

インタビューや対談など、ブログに自分以外の第三者を登場させると、ブログの信頼性を高めることができます。その登場人物が有名であればあるほど、信頼性と注目度がアップします。

インタビューが実現できれば効果的ですが、それなりの人脈やインタビューのスキル、あるいはお金がかかる(場合もある)ので、難易度は高めです。

POINT!

個人メディアにとっては、難易度が高いので優先度は高くありません。ブログが軌道にのってから検討しましょう。

(9)ニュース記事

ニュース記事は、新情報など速報性のある記事です。

ニュース記事の具体例

【メタバースファッションウィーク】2023年は複数プラットフォームをまたいでアイテム着用可能に

  • バーチャルファッションウィーク
  • プラットフォームの相互作用

ニュース記事は個人メディアが扱うべき種類ではありません。大手メディアにまかせましょう。

POINT!

個人メディアはニュース記事を書いてはいけない。

記事の種類についてのまとめ

  • 記事には種類があり、代表的なものに9つの種類がある。
  • ①「HOW TO 記事」は、知識を提供する記事。
  • ②「まとめ記事」は、情報を横並びにした記事。
  • ③「ランキング記事」は、情報を順位づけした記事。
  • ④「レビュー記事」は、商品を評価した記事。
  • ⑤「取材記事」は、スポットに訪問したレポート記事。
  • ⑥「コラム記事」は、批評する記事。
  • ⑦「実績記事」は、実績を紹介する記事。
  • ⑧「インタビュー記事」は、インタビュー内容を書いた記事。
  • ⑨「ニュース記事」は、速報記事。
この記事で紹介しているリンク

なお、記事タイプを選ぶ前にやる必要がある「記事テーマの見つけ方」については、下の記事で解説しているので、こちらを参照してほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次